証明済
「大学非常勤講師・博士(工学)・クリエーター・会社役員」

米村 貴裕

0
( 0 )

博士(工学)号・旧・情報処理技術者試験合格・旧・システムアドミニストレータ試験合格・J検・商業書籍65冊超え・大学非常勤講師歴20年超え

【現役大学非常勤講師とのフランクなやり取りでスキルアップしませんか?】

(1)「現場で活かせる 先生のためのプログラミング教育術」
プログラミングによるコンテンツ作成や、技術実用書の執筆経験をもとにした学校現場において、プログラミングを指導する際のコツ、基本的な知識など翌日からの授業や指導に活かせる内容が学べます。
(2)「組織のICT化について、情報リテラシー講座」
「あらゆる組織のICT化について」SDGs会員企業とし、また、自身の博士号を活かし、専門知識の裏付けがある講師を行います。内容は情報リテラシーからICT化とペーパーレス化、デジタル化を見据えた実践的なノウハウのお話です。かつSDGs17の目標の一環についての話題も交え、アクティブな内容で実施。
(3)「出版界の謎を単著65冊超えの作者がお話」
(4)「その他・技術系講座」

【著書抜粋】主論文は10本超え
『小学生と親が楽しむ初めてのプログラミング』(さくら舎)・『リサイクル・ブレイン』『ビースト・コード』(リーダーズノート社)・『パソコンでつくるペーパークラフト1/2/3』『やさしいIT講座/改訂版』『やさしいJava』『やさしいC++ Part1/2』(工学社)・『ビースト・ゲート 獣/生命体の開拓者』『カンタン。タノシイ。カッコイイ。小学生からのプログラミングSmall Basicで遊ぼう!!』(みらいパブリッシング)

【資格、特技、受賞】
・プログラミング全般と技術系入門書、SF(ファンタジー)小説などライティング
・第 10 回デジタルペーパークラフトソフトウェア『紙龍』文化庁メディア芸術祭「審査委員会推薦作品」
・2004 年和歌山ソフコンゲームソフト『飛龍乗雲』和歌山市長賞.
・博士(工学)、近畿大学にて(2003 年)

1974年 横浜生まれ/大阪在住
2001年 大学院在学中にITベンチャー(有)イナズマ起業
2003年 近畿大学大学院博士後期課程・修了。博士(工学)号取得
2006年 『パソコンでつくるペーパークラフト2』(紙龍) 第10回文化庁メディア芸術祭 審査委員会推薦作品 認定
2007年 『やさしいC++ Part2』 文化庁メディア芸術祭ノミネート
2012年 技術論文誌NICOGRAPH ソフトウェア「紙龍」成果論文掲載
2018年 近畿大学と『ビースト・ゲート 生命体の開拓者』制作で産学連携プロジェクト締結
2019年 クールジャパン制度を起点にSF「The Metallic Dragon and I」発売
2020年 芸術科学会学会誌DiVA47号『ビースト・ゲート/生命体の開拓者』表紙画掲載
2021年 同DiVA49号に『ビースト・コード』表紙画掲載
2022年 同DiVA52号に『リサイクル・ブレイン』表紙画掲載/Graphic novel"Beast Code"を全米発売/AIに関する論文掲載(NICOGRAPH 2022)

現在  (有)イナズマ取締役、大学非常勤講師。地方創生SDGs官民連携プラットフォーム、芸術科学会正会員。
IT事業(プログラマ、イベント・プロデューサー兼講演、デジタルペーパークラフト)、技術入門書からSF書、記事まで創作活動中。既刊65冊超え。筆者はドラゴン好き。また、趣味の南国果実ガーデニングで家は大変なことになっている。

この講師の講座一覧

回数/全1回

90分

【現場で活かす】プログラミングはじめの1歩

7,700

オススメの講座

回数/月4回

30分

3,000

リョウ

回数/月1回

30分

1,300

松本 ただし

回数/月1回

30分

2,000

じゅん

回数/月1回

60分

1,500

唐澤和子

回数/月4回

30分

2,000

リョウ

月額/月5回

60分

12,500

Klara

オススメの先生たち

講師一覧 もっと見る

梅本のん

教育クリエイター

リョウ

りょう

宇羽野和人

資金調達ドクター/起業・…

松本 ただし

医薬品登録販売者講師 M…

じゅん

サラリーマン 英語講師

Klara

 

まずは授業を受けてみよう!

スキルを皆に教えよう!

自社のスキルをシェアしよう!